特徴
同年齢の仲間と学ぶ
み・らいずワークスの生徒は、18~20歳の若者。
年齢が近いからこそ、刺激を受けあい、日々コミュニケーションを取りながら、人とのやりとりや社会性を身につけることができます。
体験から学ぶ
年5回のボランティア体験等、自信や達成感につながる機会が多くあります。10社以上の企業見学・実習で自分に合う”働く”を見つけることができます。
月1回の面談
経験豊富なスタッフが皆様の「働く」に向けて、小さな変化も見守ります。面談の他悩みや不安があった時は随時一緒に考えます。
86.3%が3年後も職場定着
就職後3年半は企業訪問や就職者同士の交流で 定着をサポートします。必要に応じて、法人内の他サービスや地域の関係機関との連携も行います。
実績
み・らいずワークスでは「働く土台」を大切にしています。「土台」があるからこそ働き続けられる。就職後も月1回の定期面談や企業巡回、就職者の会など、丁寧にサポートします。
主な就職先(五十音順)
(株)あしすと阪急阪神/(株)WeOur/(社福)かわち野福祉会/グリーンホスピタリティフードサービス(株)/(株)コクミン/(社福)慶生会/(社福)堺あかり会/サトフードサービス(株)/(社福)三宝会/(株)JR西日本あいウィル/スイスポートジャパン(株)/(株)住友倉庫/(株)大市珍味/ダイサン(株)/(株)ダイソーウィング/太陽生命(株)/(株)つぼ市製茶本舗/(株)鳥貴族/日本郵便(株)/パーソルエクセルアソシエイツ(株)/(株)ハヤシ/(株)阪急デリカアイ/(株)PPIH/(株)FOOD & LIFECOMPANIES/(株)船井総合研究所/(株)ヤナセ/合同会社ユーエスジェイ/(株)淀川食品
コース紹介
スタッフ紹介
枡谷 礼路
ー小学校・中学校教員、介護福祉士、相談支援専門員
小学校に常勤講師として勤務の後、現法人立ち上げから障がいのある方のヘルパーや相談支援、不登校のこども・若者の相談支援などに携わってきました。
山中 文
ープログラム監修・児童指導員 / 保育士、公認心理師
子どもの発達相談や支援に携わって20年。個々の発達状況や認知特性を理解して、保護者と一緒に子どもの成長を伴走します。
北村 周
ー教員免許状(小学校)・介護職員初任者研修修了
会社員の経験も活かし、“働くことは大変なことだけでなく、楽しいことがいっぱいあるよ”と語らいながら、ご自身の力を発揮できるお仕事探しを応援しています。
渡邉 恵美
ー介護福祉士・第1号職場適応援助者
就労移行支援事業所の立ち上げや、ガイドヘルパー、ホームヘルパー等を経験。出会ったご縁を大切に、利用者の皆様、学生の皆様と共に、考え、悩んだりしながら、前に進んでいきたいと思います。
山﨑 彩乃
ー社会福祉士・保育士・介護福祉士・相談支援専門員
ガイドヘルパー・ホームヘルパー・放課後等デイサービス・相談支援専門員として子どもから大人まで様々な方と関わってきました。
作田 遥
ー社会福祉士
み・らいず2に入社してから、ひきこもりの方の相談や、放課後等デイサービスの児童指導員などを経験してきました。さまざまな視点をもって、みなさんの”これから”を一緒に描いていけたらと思います。
川上 健太
ー社会福祉士・高等学校教諭免許状(福祉)・介護福祉士
ガイドヘルパー・ホームヘルパー・放課後等デイサービス指導員を経験。皆さんの声に耳を傾け寄り添っていきたいと思います。
馬場 のぞみ
ー社会福祉士・介護福祉士
ガイドヘルパー・ホームヘルパー、児童発達支援を経験しました。
将来のことを悩みながらも自分で決めて進んでいけるように伴走します。
米島 恵
ー介護福祉士
ガイドヘルパー・ホームヘルパー・放課後等デイサービスを経験。
利用者の皆様と一緒に、将来を考えていけたらと思います。
運営団体紹介
NPO法人み・らいず2
「だれもが、自分らしく地域で暮らせる社会」の実現を目指して。み・らいず2は2001年の設立以来、大阪・堺・高槻を拠点に、障がいのある人、発達障がいや不登校の子ども、ニート・引きこもりの若者などの支援に取り組んでいます。
〒559-0015大阪市住之江区南加賀屋4-4-19
TEL 050-5840-3113 / MAIL me-rise@me-rise.com / URL https://me-rise.com
お問い合わせ